今、世界的のセレブが愛用してると話題になっている大麻草成分「CBD」って知っていますか?
CBDはアメリカの美容・健康業界で大ブームになっており、化粧品・クリームだけでなく、VAPE(電子タバコ)・サプリ・CBDグミ・エナジードリンク・ジュースといったあらゆるグッズに配合されています。
CBDを配合した製品の中でも、一番人気が高いのはCBDリキッドを使った電子タバコ。
「そろそろ禁煙したい」「最近、寝付きが悪い」「リラックスしたい」という気持ちから、CBDリキッドを選ぶ人が多いんです。
この記事では、
- 自腹レビューで、実際に使った上で評価する
- SNS、楽天市場などの口コミで客観的に評価する
をもとに厳選した、おすすめのCBDリキッドをご紹介します。
CBD博士
市販のCBDリキッドのほとんどはレビュー済。
先におすすめのCBDリキッドを知りたい方は、「【CBDリキッドおすすめ】自腹本音レビューで選んだ人気メーカー37選」からチェックしてみてください。
CBD(カンナビジオール)は大麻(カンナビス)の草や茎、種子から製造される成分の1つです。
大麻って聞くと危険なの?と思うかもしれませんが、CBD成分に違法性もなく安全性も問題ありません。
日本で違法なのが、大麻草の主に葉っぱに含まれるTHC(テトラヒドロカンナビノール)と言う成分を指します。
THCは精神に影響を及ぼす成分で、よくキマるとか言われます。
一方で、CBDは精神に影響が無く、「リラックスできる」といった効果が期待できる成分です。
日本で流通しているCBDは、THCFreeなので非常に安全です。
日本でCBDリキッドを輸入する際は、THCフリーであるか?第三者機関で分析を行い、国の承認を得ています。
CBDとTHCの違い
- CBD:精神作用がない
- THC:精神作用がある
2017年11月に世界保健機構(WHO)、CBD(カンナビジオール)は機能性を認められ、一気に爆発的に広まりました。
その後、2018年から WADA(世界アンチドーピング機関)が CBD を禁止リストから除外したことでもアスリートの中でも存在感のある成分となります。
なぜなら、CBDは運動機能を高めるというような研究もあるからです。
ドーピングは、風邪薬すら飲めないほど厳しい条件の検査でドーピング基準で許可されているという事は、CBDがどれだけ安全かを考える上で参考になりますね。
そして、アスリートに注目された後は、海外セレブがどんどんCBDをリラックスグッズ、美容を目的に取り入れました。
オリヴィア・ワイルド,ジェニファー・アニストン,マンディ・ムーア,アレッサンドラ・アンブロジオなどの女優や、モーガン・フリーマン、ウーピー・ゴールドバーグなどと俳優の方は、多忙な生活からくるストレスを軽減させるために、CBDを使用していると言われています。
そして、CBDは、世界的で使用されておりで、大流行しているアメリカでは色んな種類がのCBDが製品化されています。
中でも、電子タバコ(VAPE)で吸引するCBDリキッドは、「手軽さ」・「体感性の高さ」からどんどん人気が高まっています。
CBDを配合した商品の中でも、特に大人気なのが、CBDリキッドを配合したVAPE(電子タバコ)です。
どうして、電子タバコが大人気かというと、他の摂取方法よりも遥かに効率よくCBDが体内に吸収されるからです。
やはり、CBDの体感性にこだわるなら、CBDリキッド一択です。また、好みのフレーバーを見つけるのも楽しみの1つ。
CBDのよく知られた効果としては、以下になります。
CBDの効果
- ストレス改善
- リラックスし、寝つきを良くする
- 禁煙対策グッズ
- モヤモヤした気持ちの安定
私自身もCBDを愛用するようになって、一年近く経つのですが、集中力を高めてくれ、よく眠れるようになる」効果が本当に実感できます。
寝る前に、タバコを吸う感覚でCBDリキッドを電子タバコで吸うと、気持ちがスッと落ち着くんです。
本当にCBDが良いので、凄く気になって、インスタなどのSNSを調べると、みんなCBDを使っててビックリ!
【CBDリキッドおすすめ2021】自腹本音レビューで選んだ人気メーカー37選
「CBDリキッド」がインスタ、TwitterなどのSNSで爆発的に話題になってたので、色んなCBDリキッドを使ってみると、私もハマっちゃいました。
今では、いろんなメーカーのCBDリキッドを試しては、「CBD」の良さを多くの人に伝えたくて徹底研究しています。
実際に30種類以上のCBDリキッドを、実際に全部自腹で購入してレビューした上で、本音でランキングを作りました。
CBDリキッドは、CBDメーカー毎に特徴が大きく異なるので、全てのブランドをレビューするのを目的に当サイトを運営しています。
毎月、いろんなCBDリキッドを試しているので、定期的に覗いてみてくださいね。
- プラスウィード/CBDリキッド
- Pharma Hemp(ファーマヘンプ)/プレミアムブラック
- りきっどや/CBDメロン極
- Koi/CBDリキッド
- AZTEC(アステカ)/フルスペクトラムCBDリキッド
- CANNAPRESSO(カンナプレッソ)/CBDリキッド
- CBDFX/CBDリキッド
- ICELAND/CBDリキッド
- CannaTech/CBDリキッド
- bluelion/CBDリキッド
- CBDリビング/CBDリキッド
- AVIDA/CBDリキッド
- ベイプナチュラ/CBDリキッド
- NATUuR(ナチュール)/CBDリキッド
- 月の葉/CBDリキッド
- HERBSプレミアム/CBDリキッド
- DROP/CBDリキッド
- MIDORI/CBDリキッド
- KAMIKAZE(カミカゼ)/CBDリキッド
- SUPPLE PLUS/CBDリキッド
- CBDFREAKS/CBDリキッド
- Halo(ヘイロー)/CBDリキッド
- HACK BLACK LABEL/CBDリキッド
- CANOVY/CBDリキッド
- SAROME/CBDリキッド口コミレビュー
- HEMP Baby(ヘンプベビー)/CBDリキッド
- Bare Elements /CBDリキッド
- SYNC/CBDリキッド
- DIXIE BOTANICALS/CBDリキッド
- TAKUMI(タクミ)/CBDリキッド
- Relathy/CBDリキッド
- NINJA WORKZ(ニンジャワークス)/CBDリキッド
- KAMINARI VAPE CO./CBDリキッド ザ モンスターTHE MONSTER
- LUCID / CBDリキッド
- Azalea / CBDリキッド
- DR.WATSON(ドクターワトソン)/CBDリキッド
- TASTE JAPAN CBD/CBDリキッド
CBDリキッドを摂取するにはVape(電子タバコの本体)が必要になります。
CBD博士

私がたくさんのCBDリキッドを使ってレビューする中で、本当に大切だと感じるポイントを3つに絞ってみました。
CBDリキッドを選ぶ、3つのポイント
- 1:CBDリキッドは、フルスペクトラムCBD or 単一CBDを確認しよう
- 2:CBDリキッドの吸いやすさ
- 3:CBDリキッドの濃度に注目しよう
ポイント1:CBDリキッドは、フルスペクトラムCBD or 単一CBDを確認しよう
CBDリキッドを選ぶポイント1つ目は、フルスペクトラムCBD or 単一CBDであるか?を見極めましょう。
2種類のCBDの違いをざっくり説明すると、以下の通り。
2種類のCBD
- フルスペクトラムCBD:大麻に含まれる成分丸ごと使ったCBDで、100種類以上の成分を含む
- CBD単体:CBDの純度を高めた成分で、CBDしか含まない。
体感性にこだわるなら「フルスペクトラムCBD」がおすすめで体感性は高い分、値段も高いです。
「フルスペクトラムCBD」は寝る前に吸ったり、リラックスしたいときに使うような使い方をすることで、即効性が期待できます。
出来るだけ高濃度の方が実感しやすいですが、フルスペクトラムCBD濃度5%以上は最低欲しい。
一方で、CBDを使い初めたばかりの人は、価格の安い「単一CBD」がオススメですね。
CBDに体が慣れていないうちは低濃度の単一CBDでも、しっかりと体感性があります。
慣れてきたら、CBDの濃度を増やしたり、「フルスペクトラムCBD」に変えていきましょう。
また、禁煙目的で、1日に何度も日常的にCBDリキッドを吸う人も低濃度CBDを使う人が多いです。
CBD濃度1%の低濃度でも、タバコの代わりになったと口コミもSNSで見かけます。
私個人の感想を言うならば、CBDを摂取するなら、フルスペクトラムCBDがオススメ。
フルスペクトラムCBDは、CBD単体よりも、成分同士の相互作用により機能性が高められてるという研究もあります。
つまり、CBDの中でも、フルスペクトラムCBDは品質が高く、肉で例えるなら、A5ランクの松坂牛とか、神戸牛とかのブランド牛と言えます。
フルスペクトラムのCBDを一回使ってしまうと、普通のCBDリキッドには戻れません。
テルペン入りCBD、ブロードスペクトラムCBDなどのスペックもありますが、まずは上記2つを選ぶのがオススメです。
ポイント2:CBDリキッドの吸いやすさ
CBDリキッドを選ぶポイント2つ目は、吸いやすさも非常に大切です。
CBDリキッドを吸う目的は、CBDを体内に取り入れることですが、リキッド自体の美味しさも重要です。
CBDリキッドの定番は、ベーシックな味のカンナビスフレーバー。(いわゆる、ノンフレーバー。麻(ヘンプ)特有のハーブ系の味)
余計な味付けがされていなので、本物嗜好の人には大人気です。
この場合の吸いやすさというのは、「雑味の少なさ」と言ったシンプルさを指しています。
ただし、CBD単体の味ってのは、ハーブっぽいのでCBD愛好家の中でも苦手だって人も結構います。
そんな人には、フルーツフレーバー、ミントフレーバーなどの味付けされたCBDリキッドがオススメです。
私が初めてCBDリキッドを購入した時は、カンナビスフレーバーを買ったのですが、独特の草っぽい感じが苦手ですぐに辞めてしまいました。
その代わりに、+WEED(プラスウィード)のピーチシャンパン味、Koi CBDリキッドのラズベリードラゴンフルーツ味といった甘めのフレーバーから、CBDにトライして慣れていきました。
CBDリキッドが無くてはならない体になった今では、シンプルな味のファーマヘンプのカンナビスフレーバーを愛用しています。
ポイント3:CBDリキッドの濃度に注目しよう
CBDリキッドの効果を決めるのが、CBDリキッドの濃度です。
CBD含有量が1000mgとパッケージに書いていても、内容量が10ml or 100mlではCBD濃度が違います。
そのため、CBDリキッドを選ぶ時は、CBDリキッドの濃度をちゃんと確認する事が大切なんです。
CBDリキッドの濃度の目安は5〜10%はないと、しっかりとCBDを実感できないです。
中には、CBDリキッドの濃度が65%と超高濃度のCBDリキッドもあるので、体感性を重視するなら「CBD濃度」を重視してみましょう。
【おすすめ1位】プラスウィード/CBDリキッド
価格帯 | ¥5,390(税込)〜 |
CBD感 | しっかりキック感 |
生産国 | 日本 |
美味しさ | めちゃ美味しい |
数あるCBDリキッドの中でもダントツでオススメなのが、日本発ブランドで展開する+WEED(プラスウィード)です。
どれか1つだけしかCBDリキッドをオススメできないって言われたなら、迷わずに「+WEED(プラスウィード)」をPUSHしますね。
CBD博士
- コスパの高さ
- 口コミでの人気度
- CBDの体感性
- 吸いやすいフレーバー
- 安心の日本製
ここまで優れているCBDリキッドは、他にありませんね。

プラスウィードのCBDリキッドは、インスタ(Instagram)の口コミを調べてると、可愛いギャルの間で、爆発的に広まってます。
プラスウィードのCBDリキッドは他のメーカーよりもめっちゃ人気がありますね。
プラスウィード/CBDリキッドの優れている点をまとめると、以下の3点が魅力のCBDリキッドです。
プラスウィードのポイント
- インスタで大人気で、CBD初心者にもオススメ
- 日本人の好みの味で美味しい
- 価格も安く、コスパが高い
とにかく、プラスウィードのCBDリキッドを選んでおけば、買ってから後悔することは無いですね。
私はVAPE本体がセットになった、プラスウィードキットからCBDデビューしました。
プラスウィード/CBDリキッドのCBD純度は99%と高品質に加えて、CBD濃度の3〜10%と濃度も高いので吸いごたえも十分です。
初めてのCBDリキッドでどの濃度がオススメ?と悩むなら、CBD5%がオススメ。
低すぎず、高すぎずちょうど良いCBD濃度です。
そして、CBDは味つきの2種類で「ハーブフレーバー」と「ピーチシャンパンフレーバー」があり、どちらも日本人の口に合う美味しいフレーバー。
CBDリキッドって海外製が多いから、日本人の口に合うフレーバーってめっちゃ少ないんです。
プラスウィード/CBDリキッドは、CBD特有の草っぽさが無いので、美味しいのもGoodです。


私自身、プラスウィード/CBDリキッドを毎日吸っていますが、いまだに飽きないですし、リラックスがめっちゃできます。
初めてのCBDを購入するって人は、VAPE付きのスターターキットもあるので、本当にオススメ。
しかも、今ならお得なキャンペーンもしてるので、めっちゃお得なんですよ!
より詳細は以下のレビュー記事へ

上記で紹介した、単一CBDを使ったCBDリキッドだけでなく、フルスペクトラムCBDもオススメ。
プラスウィードのCBDフルスペクトラムリキッドは、数多く存在するCBDリキッドの中でも最高濃度の60%となっているので、より高いCBDの効果を実感することができるのが特徴です。
CBD博士
絶対、CBDリキッド沼にどハマりしちゃいますよ。
【本体価格】¥5,390(税込)〜
【CBD濃度】3%、5%、10%
【フルスペクトルCBD濃度】10%、20%、30%、40%、50%、60%
【フレーバー】ネイチャーフレーバー、ピーチシャンパン、ハーブフレーバー
CBD博士
初めてCBDリキッドを使うなら、CBD5%から始めると良いでしょう。
- CBD3%:フレーバーを楽しみたい、日常的にスパスパ吸う人向け。
- CBD5%:どっちにも使える、スタンダートな濃度。
- CBD10%:寝る前だけCBDを吸うなど、体感性に拘りたい人向け。
また、CBDリキッド以外にも、利便性重視の「交換式のカートリッジタイプ」や、一度試してみたい!という人にオススメの使い捨てCBDポッド、超高濃度なCBDワックス、電子タバコに抵抗感ある人向けのCBDグミも、+WEED(プラスウィード)のブランドから発売されています。
【おすすめ2位】Pharma Hemp(ファーマヘンプ)/プレミアムブラック
価格帯 | 8900円〜 |
CBD感 | 凄く強い |
生産国 | スロベニア |
美味しさ | 上質な味わい |
CBD博士
フレーバーはいくつかあるけど、カンナビス(ノンフレーバー)は別格で、かなりハマっちゃいます。
「体感性にしっかり拘りたい」「フルスペクトラムCBDで良いヤツを探してる」って人にオススメしたのがPharma Hemp(ファーマヘンプ)のCBDリキッドです。
フルスペクトラムCBD濃度5%のCBDリキッドをいくつか試したのですが、同じ濃度でも「Pharma Hemp(ファーマヘンプ)」が一番体感性が高かったです。
やはり、同じCBD濃度と言っても、素材であるヘンプは産地、製法によって、成分は異なるんだと、改めて実感しました。
スロベニアを拠点に置く老舗企業である「Pharma Hemp(ファーマヘンプ)」は、CBDの研究を重ねることで、圧倒的に高品質のCBDリキッドの開発に成功したんですね。
様々なCBDメーカーはありますが、「Pharma Hemp プレミアムブラック」を一度吸ったら理解していただけると思うのですが、フルスペクトラムCBD+高濃度で上質な味わいで吸いごたえがあります。
一度吸えば、Pharma Hemp プレミアムブラックは、忘れられない味になるはず。
フルスペクトラムCBDかつ、高濃度なCBDであるため、キック感も十分で吸いごたえがちゃんとあります。
初めてのCBDリキッドには敷居が高いですが、一度は絶対に試して欲しいブランドですね
Pharma Hemp(ファーマヘンプ)のデメリットは、刺激が強すぎること。
一番最初のCBDリキッドとして選ぶと、最初のうちはムセるかもしれません。
初めてCBDを使ってみたいという人には、ランキング1位のプラスウィードの方が吸いやすいのでお勧めできます。
また、Pharma Hemp(ファーマヘンプ)は、楽天でも購入できるのですが、口コミ件数も圧倒的に多く、評価が高いのも魅力の1つですね。
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】¥8,900〜
【フルスペクトルCBD濃度】5%
【フレーバー】10種類以上(カンナビス,メンソールブルー,バニラカスタード,グリーンアップル,ライム,クリーミーストロベリー,アマレナチェリー,ハニーデューメロン,ピニャコラーダ,ティラミス)
CBD博士
フルスペクトルCBDってだけあって、キック感があり、濃い感じが特徴。
初めは、喉にくるピリピリ感に慣れるところからで、初めてのCBDにはちょっとハードルが高いかな?
【おすすめ3位】りきっどや/CBDメロン極
価格帯 | 3980円〜 |
CBD感 | 普通 |
生産国 | 日本 |
美味しさ | ジュース並に美味しい |
りきっどや CBDメロン極は、コスパ最高のCBDリキッドですね。
CBD濃度10%、約1ヶ月分(内容量10ml)を4000円以下で購入できるのは、「りきっどや CBDリキッド」だけじゃないでしょうか?
流石に配合しているのは、単一のCBDではあるものの、CBD濃度が濃いので体感性もしっかりとあります。
最近は「りきっどや CBDリキッド」から、CBDリキッド+デバイスのセットも発売されました。
初めてのCBDリキッドをとにかく安く揃えたいんだ!って人にはオススメですね。
「りきっどや CBDリキッド」が価格が安い理由は、日本製のCBDリキッドかつ、自社工場で作ってる、CBDリキッドなので、流通コストが抑えられてるからですね。
CBDリキッドを販売しているメーカーの多くは、自社工場は保有しておらず、外注工場で作っています。
そのため、中間コストがかかる分、価格も高いことが多いですね。
CBD入りじゃない、電子タバコのリキッドがメジャーなブランドってこともあり、VAPEユーザーがCBDを試してみたい!って場合の入り口です。
楽天を中心に口コミでジワジワと人気が広がってるCBDリキッドの1つ。
フレーバーの種類もだんだん増え続けて、2021年4月現在、6種類もあります。
最初は2種類だけだったので、めちゃくちゃ人気になっていますね。
- 《CBD》メロン極
- 《CBD》青りんご極
- 《CBD》メンソール
- 《CBD》みかん極
- 《CBD》もも極
- 《CBD》マスカット極
CBD濃度は3.3%の方が、しっかりとフルーツのみずみずしさを感じるので、吸いやすさを重視する人にオススメです。
一方で、CBD濃度10%は、CBDの草っぽさが若干残ってるのですが、その分即効性が高いので、寝る前にオススメです。
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】¥3,900〜
【CBD濃度】3.3%、10%
【フレーバー】青りんご極、メロン極、メンソール、みかん極、もも極、マスカット極
CBD博士
他のCBDリキッドと比較して、コスパが高いCBDリキッドなので、寝るまえだけでなく1日5〜6回吸うような人にオススメ。
【おすすめ4位】Koi/CBDリキッド
価格帯 | 7480円〜 |
CBD感 | 弱め |
生産国 | アメリカ |
美味しさ | ジュース並に美味しい |
「Koi CBDリキッド」は、数あるCBDメーカーの中でも、美味しさに特化しているのが特徴です。
Koiは海外のCBDリキッドメーカーで、スイーツ系の甘いフレーバーを得意としています。
日本でも非常に知名度のあるブランドの1つで、楽天の口コミは4.5を超えるくらい大人気。
Koi CBDリキッドのCBD濃度が3.3%程度と少なめなので、CBD特有の草っぽさが一切ないのが特徴です。
ほどよいCBD感で初めての方にオススメな、CBD濃度なんですね。
美味しさと、体感性のバランス感覚がちょうど良いのが、「Koi CBDリキッド」の最大の特徴と言えるでしょう。
CBDは高濃度じゃないと効果がないと言う人もいますが、間違いです。
CBDの濃度は人それぞれで、低濃度CBDでもちゃんと効果がある人もいます。
個人的には、Koi位のCBD濃度3.3%位の方が、吸いやすく、リラックス効果も最適なリキッドと言えますね。
私のお気に入りは「ブルーラズベリー」で、Koi CBDリキッドの中でも一番人気のフレーバーです。
そして、Koi CBDリキッドは、大容量なので、コスパもメッチャいいんです。
容量たっぶりの30ml入りなので、1本買えば2〜3ヶ月持つコスパの良さも魅力です。
とにかく美味しいので、フルスペクトラムCBDだとムセてしまう。という方は、Koiブランドのような低濃度で吸いやすいCBDリキッドに落ち着く人が多いです。
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】7480円〜
【CBD濃度】1.67%、3.33%
【フルスペクトルCBD濃度】1.67%、3.33%
【フレーバー】6種類(ピンクレモネード味、ラズベリー&ドラゴンフルーツミックス味、ノンフレーバー、ウォーターメロン&グリーンアップルサワー味、イチゴミルク味)
CBD博士
低濃度CBDで大容量(30mlで2〜3ヶ月分)のスペックのCBDリキッドなので、普段使い向き。
電子タバコのリキッド感覚で、CBDを摂取できるのが魅力ですね。
【おすすめ5位】AZTEC(アステカ)/フルスペクトラムCBDリキッド
価格帯 | 9800円〜 |
CBD感 | 凄く強い |
生産国 | イギリス |
美味しさ | 上質な味わい |
AZTEC(アステカ)のフルスペクトラムCBDリキッドの特徴は、フルスペクトラム仕様でありながら、CBD濃度5%、10%、20%と高濃度なのが特徴です。
高濃度かつ、フルスペクトラムCBDは、体感性はめっちゃ高い。
普通のCBDリキッドと比べると、本当にリラックスできる。
車で例えるなら、F1カー並の超ハイスペックなのが、高濃度フルスペクトラムCBD。
だから、、価格がめっちゃ高いのが唯一の弱点・・・・。
また、フルスペクトラムCBDのメーカーでは珍しく、味の種類の豊富さが魅力です。
- ICE MINT
- CLASSIC HEMP
- GRAND DADDY PURPLE
- Sour Diesel
- O.G.Kush
- Super Lemon Haze
- Sweet Strawberry
AZTEC(アステカ)/フルスペクトラムCBDリキッドは、いろんなフレーバーがあり、フルーツ系、ノンフレーバー、メントールなど、幅広く味のジャンルを広く取り揃えてるのも魅力
私はAZTEC(アステカ)のメントールが好きなので、時々無性に吸いたくなるフレーバーが魅力。
寝る前にAZTEC(アステカ)を吸うと、めっちゃ落ち着くんですよね。
タバコのメンソールを吸う感じにも似てるので、禁煙のお供には最適かもしれません。
フルスペクトラムCBDって、喉へのキック感があるので、禁煙のお供にも使えます。
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】9800円〜
【フルスペクトルCBD濃度】5%、10%、20%
【フレーバー】7種類(オージークッシュ、サワーディーゼル、スーパーレモンヘイズ、グランドダディーパープル、クラシックヘンプ、アイスミント、スイートストロベリー
CBD博士
CBD含有量やフルスペクトラムで体感性が高いのが魅力ですが、分離するのが使いにくいって人もいます。
そのため、Pharma Hemp(ファーマヘンプ)/プレミアムブラックの方が人気がありますね。
【おすすめ6位】Azalea / CBDリキッド
価格帯 | 3780円 |
CBD感 | 普通 |
生産国 | 日本 |
美味しさ | ナチュラルなOG KUSH |
Azalea CBDリキッドは日本製CBDリキッドで、コスパが高いのが魅力のCBDリキッド。
テルペン入りCBD濃度10%というスペックで4000円以下で購入できるのはかなりオススメ。
格安CBDリキッドのなかでは体感性がかなり高いです。
CBDメーカーの中では非常に後発なので、品質・価格の両方で勝負している印象です。
価格が安いのは、シンプルにフレーバーの種類に絞って、大量生産の価格勝負だからでしょう。
CBDリキッド以外にも、CBDワックスもコスパがよく、今後どんどん人気が出そうな印象です。
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】3780円
【CBD濃度】10%
【フレーバー】OGKUSH(ナチュラル)、OGKUSH(メンソール)
CBD博士
楽天市場での口コミも非常に高いです。
【おすすめ7位】SAROME/CBDリキッド
価格帯 | 5478円 |
CBD感 | 普通 |
生産国 | 日本 |
美味しさ | 大人向けのフレーバー |
SAROMEのCBDリキッドは、スペックだけなら、海外製のCBDリキッドのおおよそ半額。つまり、めちゃくちゃコスパの高いCBDリキッドです。
SAROME/CBDリキッドの最大の特徴は、タバコフレーバーがある点。
実際に吸ってみると、非常に再現度が高く、鼻からミストを抜くと、タバコ特有の煙たさがたまらないです。
だから、タバコの本数を減らしたいなぁ〜って目的でCBDリキッドを探してる人はぜひ手にとって欲しいです。
タバコ味のCBDリキッドってほとんど流通していないので、本当に希少なフレーバーだと思います。
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】5478円
【CBD濃度】3.3%、10%
【フレーバー】2種類(ジンライム、タバコメンソール)
CBD博士
【おすすめ8位】CANNAPRESSO(カンナプレッソ)/CBDリキッド
価格帯 | 2980円〜 |
CBD感 | 弱め |
生産国 | アメリカ |
美味しさ | ジュースみたい |
ランキング6位には、CANNAPRESSO(カンナプレッソ)CBDリキッドをオススメします。
CANNAPRESSO(カンナプレッソ)CBDリキッドは、CBD濃度が1%と低い代わりに、値段が安いのが特徴です。
CBD特有のキック感は弱いですが、ちゃんとCBDを感じることはできます。
CBD1%と低濃度のCBDリキッドは、CBDを摂取するためと言うよりも、電子タバコの感覚で味と香りのついたミストを吸って楽しみます。
高濃度CBDは寝る前にリラックスするために使いますが、低濃度のCBDリキッドはより日常的なシーンで使います。
CANNAPRESSO(カンナプレッソ)CBDリキッドは低濃度CBDの中でも味の美味しさに特化している印象で、CBD特有の草っぽい風味は一切感じないので、電子タバコ感覚でCBDを補給できます。
3000円以下で手に入りやすい事を考えると、日常使いのCBDリキッドの1つとして非常に良いと思います。
楽天市場でも、非常に人気のある商品で、200件以上のレビューがあり、いずれも好評なのが印象的です。
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】2980円〜
【CBD濃度】1%、3%、5%、10%
【フレーバー】メンソール、ストロー・メロン・アイス、グレープ・ブラックカラント、マンゴー、ストロベリー、ナチュラル・ヘンプ、フレーバーレス、チェリー・ミント
CBD博士
アメリカのCBDメーカーというだけあって、かなりアメリカンで甘めのフレーバーが特徴です。
CBD濃度1%〜ラインナップを揃えており、CBDの草っぽさを感じにくいので、電子タバコ感覚で使えますね。
【おすすめ9位】CBDFX/CBDリキッド
価格帯 | 7480円〜 |
CBD感 | 普通 |
生産国 | アメリカ |
美味しさ | スッキリ美味しい |
CBDFX CBDリキッドは、味の美味しさが魅力のCBDリキッドです。
CBD濃度は比較的濃くて、1.66%、3.3%なんですが、CBDを一切感じない美味しいです。
体感性と味のバランスを考えると、CBDリキッド界隈でも一番。
そして、CBDFXは海外特有の濃い味ではなく、スッキリとしたさわやかなフレーバーです。
実際に購入して使ってみた、ストロベリーキウイ味はめちゃくちゃ美味くて、CBDリキッド界で一番ですね。
味わい深い爽やかなキウイフレーバーと、酸味のあるストロベリーが絶妙なハーモニーで、今まで試してきた中で一番美味しいですね。
フルーツ系のフレーバーが好きな人は、CBDFXはたまらないと思います。
そして、どのフレーバーも美味しく、外れが無いのも魅力の1つですね。
CBDFXは7480円と高めに見えるのですが、内容量30ml(2〜3ヶ月分)は持つのでコスパは高め。
寝る前以外にも、CBDを補給する機会の多い人に、オススメしたいブランドの1つ。
私は在宅ワーク中でも、仕事の集中力をあげたい時は、低濃度のCBDを体内に補給して、集中力をバリバリあげてます。
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】7480円〜
【CBD濃度】1.66%、3.3%
【フルスペクトルCBD濃度】、
【フレーバー】6種類(ブルーラズベリー、フルーティーシリアル、レインボーキャンディー、ストロベリーキウイ、ストロベリーミルク、ワイルドウォーターメロン)
CBD博士
CBD濃度は低めなので、吸いやすさ等のフレーバー重視の方に向いてますね。
ジュース感が比較的強いので、日常使いに向いているブランドの1つです。
【おすすめ10位】ICELAND/CBDリキッド
価格帯 | 4,980円〜 |
CBD感 | 薄い |
生産国 | アメリカ |
美味しさ | ジュース系+メンソール |
ICELAND CBDリキッドは、日本ではドマイナーなアメリカ産のCBDリキッド。
2021年4月現在では、楽天市場、SNSで日本人の口コミはほとんどない位マイナーなCBDブランドです。
全部のCBDリキッドを一度は使ってみないと思って恐る恐るドマイナーなCBDリキッドを使ってみたのですが、かなりアタリのCBDリキッドです。
ICELAND/CBDリキッドの特徴をピックすると、3つの特徴があります。
- コスパが高い(4,980円)
- 30ml(2〜3ヶ月分)の大容量
- メンソール系フレーバー
本当にコスパが高くて、日常使いにオススメのCBDリキッドの1つ。
CBD FX、Koiなどのブランドと比較すると、CBD1000mg/30mlと言う同スペックにも関わらず、半額程度の価格で購入できるんです。
異常なほど価格が安いのが魅力の1つですね。
そして、メンソール系のフレーバーが充実してる。
ただ、フレーバーはジュース系にメントールを加えたフレーバーに偏っているので、味が合わない人にはオススメしにくいです。
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】4,980円〜
【CBD濃度】3.3%
【フレーバー】4種類(Northern Lights、Blue Crush、Lava Rock Lagoon、Hemp Ice)
CBD博士
日本では超マイナーなブランドですが、実際に使ってみるとかなりコスパが高いCBDリキッドでした。
CBDリキッドを色々物色している人は、一度手にとってみては?
ジュース系+メンソールのフレーバーで、気持ちもひんやりして気持ちいい、夏向きのフレーバーです。
【おすすめ11位】CannaTech/CBDリキッド
価格帯 | 4,880円〜 |
CBD感 | 濃い |
生産国 | 日本 |
美味しさ | 爽やか系 |
CannaTech CBDリキッドは、ブロードスペクトラムCBDを使ったCBDリキッドです。
「CannaTech」という名前だけ聞くと海外CBDメーカーっぽいですが、日本のCBDメーカー。
特徴は、高品質のCBD製品を、安価な価格で提供しており、海外製のCBD製品の相場の半額位の印象です。
ブロードスペクトラムCBDの特徴としては、CBD以外にも色んな成分が入っているので、アントラージュ効果が期待できます。
一言で言えば、普通のCBDよりも、ブロードスペクトラムCBDの方が体感性が高く、上質なCBDなんですね。
CBD博士
フルスペクトラムCBDの方が、さらに上質でハイスペックなCBDです
製造方法は、単一CBDにカンナビノイド、テルペンなどを加える製造されています。
似たようなCBDには、フルスペクトラムCBDがありますが、こちらは大麻の成分を丸ごと抽出しています。
そのため、ブロードスペクトラムCBDは安価で手軽にアントラージュ効果が期待できます。
一方で、成分数はフルスペクトラムCBDよりも、少ないので体感性はやはり劣りますね。
実際にCannaTechを使ってみるとわかるのですが、かなり気持ちが落ち着きます。
しかも、CannaTech CBDリキッドは、電子タバコ付きなので初めてのCBDにオススメです。
おまけでついてくるデバイスは、結構本格的で、温度調整機能もついてます。
VAPE(電子タバコ)を持ってない人は、CannaTech CBDリキッドをオススメしますよ。
非常にコスパの高いCBDリキッドの1つです。
どの濃度のCBDリキッドを選んでも、VAPE(電子タバコ)は同じなので、CBD濃度が低いので試してみても良いと思います。
価格は普通のCBDリキッドとあまり変わらないので、ぜひ一度試してみてくださいね。
より詳細は以下のレビュー記事へ

CBD博士
電子タバコを持っていない人には、スターターキットとしてかなりおすすめ。
普通のCBDリキッドだと物足りなくなってきた人は、ブロードスペクトラムCBDをどうぞ。
ブロードスペクトラムCBDを展開してるのは、CannaTechだけですね。
【おすすめ12位】bluelion/CBDリキッド
価格帯 | 1900円〜 |
CBD感 | 普通 |
生産国 | 日本 |
美味しさ | スッキリ美味しい |
bluelion CBDリキッドは、CBDリキッドの中でも、価格が安い部類のCBDです。
bluelion CBDリキッドで注目したいのが低価格CBDリキッドにも関わらず、CBDが5%も入っていて、ちゃんと体感性のあること。
普通、低価格CBDリキッドは、CBD濃度が1%程度しか配合されていないので、CBD5%は凄くヤバイヤツ。
一応、価格を抑えるための工夫として、内容量は5mlと内容量(約2週間)と少なめですが、CBD5%の高濃度でこの価格は非常にコスパは高いですね。
手に取りやすい価格にも関わらず、CBD5%と高濃度なのが、非常にポイントが高いです。
CBDリキッドをお試しで購入したい場合は、かなりオススメ。
量は少ないけど味が濃くて美味しいし、体感性もしっかりとありますね。
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】1980円〜
【CBD濃度】1%、5%、10%
【フレーバー】10種類(Sweet Mango(スイートマンゴー)、Green Apple Menthol(グリーンアップルメンソール) Cool Mint(クールミント)、Strawberry(ストロベリー)、Icy Lychee Punch(アイシーライチパンチ)、 Natural Hemp(ナチュラルヘンプ)、Vanilla Coffee(バニラコーヒー)、Energy Drink(エナジードリンク)、 Peach Menthol(ピーチメンソール)、Muscat Menthol(マスカットメンソール))
CBD博士
CBD5%と高いので、初めてのCBDリキッドにもオススメです。
【おすすめ13位】CBDリビング/CBDリキッド
価格帯 | 11800円〜 |
CBD感 | 弱め |
生産国 | アメリカ |
美味しさ | 甘め |
CBDリビングのCBDリキッドの最大の特徴は、吸収率の高い、ナノCBDを使っている点。
ナノCBDは普通のCBDと比較して、体内への吸収効率が高く、CBD濃度が低くても、しっかりと体感性があります。
体感性を求める人には、フルスペクトラムCBDをオススメしていますが、ナノCBDにも優れている点があります。
フルスペクトラムCBDと違って、ナノCBDは喉へのキック感が弱いので、非常に吸いやすいのがメリット。
また、価格はCBDリビング/CBDリキッドの方がずっと安いです。
実際に使ってみるとわかるのですが、スグに肩の力が抜けるので、ナノCBDは普通のCBDと全然違います。
体感性もしっかりとあるのに、非常に吸いやすくて、大容量でコスパも高いので、日常使いにオススメ。
ただ、ノンフレーバーでも、少し甘めなので、甘いのが苦手って人には、オススメ度が低いCBDリキッドですね。
CBDFXとか、Koiなどの甘めのフレーバーを特徴とするCBDブランドが好きな人は、一度CBDリビングを使ってみて欲しいです。
絶対に、気に入る風味だと思いますよ。

CBD リキッド CBD 1000mg 内容量30ML CBD リビング | cbdリキッド ナノcbd nano オーガニック シービーディ...
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】5900円〜
【CBD濃度】0.83%、3.3%
【フレーバー】4フレーバー(Watermelon Bubblegum、Tropical Blend、Unflavored、Passion Fruit Orange Guava)
※CBD濃度3.3%の場合
CBD博士
同じ濃度のCBDリキッドと比べると、かなり体感性は高め。
CBD濃度自体は0.83% or 3.3%と低めですが、スペック以上のポテンシャルを秘めておりコスパは高め。
【おすすめ14位】AVIDA/CBDリキッド
価格帯 | 3980円〜 |
CBD感 | 普通 |
生産国 | アメリカ |
美味しさ | ジュースみたい |
AVIDAのCBDリキッドの特徴は、ジュースみたいな美味しさが魅力の1つです。
コンセプトの1つに、そのまま飲んでも美味しいジュースのようなCBDリキッド。
AVIDA/CBDリキッドは、電子タバコのリキッドとして使ってもいいのですが、そのまま飲む人も結構います。
中には、CBDオイルを使っていて味がまずくて使えないから、AVIDAのCBDリキッドをそのまま飲む人もいたり。
フルーツ系、スイーツ系のCBDリキッドを数多く揃えており、良い意味でCBDリキッドらしさが一切ないのが魅力です。
その長所を伸ばすために、CBD濃度は低め(0.83%、1.66%、3.3%)で仕上がっています。
口コミを調べてみると、AVIDAを使ってる人のほとんどが「味が美味しいからリピ中」と高評価なことが多いです。
実際に私も使ってみたのですがジューシーで、本当に美味しい。
VAPEで吸うだけじゃなくて、炭酸水とかに入れても結構美味しいです。
そのまま飲めるタイプのCBDリキッドなら、ダントツでAVIDAのCBDリキッドが美味しいです。
甘めのフレーバーは色々ある中で、CBD1mgあたりのコスパが低めなので、順位が低くなりました。
ただし、AVIDAは非常に人気のあるCBDリキッドのブランドの1つなので、愛用者も多いです。
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】3980円〜
【CBD濃度】0.83%、1.66%、3.3%
【フレーバー】8種類(マンガ・マンゴー、ベリー・グレープ、ブルー・ラズ、フレーバー・レス、ブルーベリーケーキ、アイス・ベリー・メロネード、アイス・フルーツパンチ、アイス・キウイ・ストロベリー)
CBD博士
CBD濃度は低いので、CBDを添加して濃度を上げてもいいですね。
【おすすめ15位】ベイプナチュラ/CBDリキッド
価格帯 | 3300円〜 |
CBD感 | 弱め |
生産国 | スロベニア |
美味しさ | 綺麗な香り |
本物志向でオーガニックが魅力なのが「ベイプナチュラ CBDリキッド」です。
他のCBDリキッドと比較して、匂いがめっちゃ良いのが特徴です。
どうして香りがいいのかと言うと、人工フレーバーを加えず、天然フレーバーのみを使用しているから。
100%ナチュラルな天然素材であることにこだわってるのは、「ベイプナチュラ」だけ。
だからこそ、ベイプナチュラは、CBD濃度が1%と低くても、ヘンプ特有のハーブフレーバーは強く実感でき、心がやすらぎます。
寝る前に数回CBDを吸うだけで、心なしかほんのり眠気を感じますね。
ただ、ベイプナチュラ CBDリキッドは、CBD濃度をベースに値段を考えるとコスパは低め。
CBD1%の激安CBDリキッドと比較すると、価格は2倍以上するため、コスパは高くないです。
ただ、ルームフレグランスとか香りにリラックスを求める人に、非常に支持されているCBDリキッド。
ベイプナチュラは、マイナーなCBDリキッドのブランドですが、匂いがめちゃくちゃ良いので愛用者はどんどん増えている印象です。
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】3300円〜
【CBD濃度】1%、5%
【フレーバー】フェリーナ、エルダーフラワーティー(ジュスティーナ)、フォレストフルーツ
CBD博士
植物から抽出された成分で出来たボタニカル感の強いCBDブランドですね。
【おすすめ16位】NATUuR(ナチュール)/CBDリキッド
価格帯 | 5692円〜 |
CBD感 | 弱め |
生産国 | オランダ |
美味しさ | 豊潤なフレーバー |
NATUuR(ナチュール)は、CBD PENが非常に人気のブランドで、ドンキホーテ、VAPE専門店でも頻繁に見かけます。
私もCBDペンが凄く良いなぁと思って、NATUuR(ナチュール)CBDリキッドを使ってみました。
結論としては、CBD感はちゃんとあって良いのですが、CBDアイソレートのCBDリキッドの中では価格は高いので、コスパが非常に低いです。
そのため、CBDリキッドの中では、ランキングが低い結果になってしまいました。
NATUuR の CBD リキッドは3種類あります
- PREMIUM:CBD濃度2%
- 420:CBD濃度4.2%
- 420 with Terpenes:CBD濃度4.2%でテルペン入り。
NATUuRのCBDリキッドの中でも、420がど定番ですね。
より詳細は以下のレビュー記事へ
CBDリキッド_4-160x160.jpg)
【本体価格】4620円〜
【CBD濃度】2%、4.2%、
【フレーバー】Mary Jane(メリージェーン)、Skunk #0(スカンク)、Original Leaf(オリジナルリーフ)、Pure(ノンフレーバー)、Purple Haze(パープルヘイズ)、Lemon OG(レモンOG)、Strawberry Cough(ストロベリー)
CBD博士
その代わりに、NATUuR(ナチュール)の使い捨てCBDペンは、価格が安いのでコチラはオススメ。
【おすすめ17位】月の葉/CBDリキッド
価格帯 | 1480円〜 |
CBD感 | 弱め |
生産国 | 日本 |
美味しさ | 甘め |
月の葉CBDリキッドは、低価格CBDリキッドの代表的なブランドの1つです。
CBD濃度が低いリキッドの使い方は、日中にダラダラ吸う感じ。
普通の電子タバコと同じ感覚で使います。
CBDの草っぽさはなく、フレーバーの味・香りを楽しみながら、気持ちが落ち着きますね。
価格の安いCBDリキッドはたいていの場合、国内製造のCBDリキッドだから、安心安全です。
月の葉 CBD(シービーディー)リキッドは、楽天市場で非常に人気のブランドで、格安のCBDリキッドの中では、ダントツに口コミが多くて、人気です。
ただし、後発の格安CBDリキッドがどんどん増えてきたことから、月の葉CBDを選ぶ理由はあまり無いです。
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】1480円〜
【CBD濃度】1%、5%、10%
【フレーバー】5種類(ダブルマンゴー、ハードメンソール、ナチュラルヘンプ、ジューシーピーチメンソール、プレミアムグレープメンソール)
CBD博士
CBD濃度1%は、普段プカプカ吸うように使いましょう。
CBD濃度10%の高い物は、寝る前などリラックスのときに使いましょう。
【おすすめ18位】HERBS/プレミアムCBDリキッド
価格帯 | 2200円〜 |
CBD感 | 弱め |
生産国 | 日本 |
美味しさ | あまり美味しくない |
HERBSプレミアムCBDリキッドは、コスパの高さが魅力のCBDリキッドですね。
2200円(税込み)で購入できて、CBDリキッド+VAPE本体がついてくる、スターターキットとしては最安値ですね。
CBD1%の商品は、内容量15ml(約1.5ヶ月)なので、めちゃくちゃ安いですね。
ただ、味があんまり美味しくないので、オススメ度としては低めになりました。
しかも、電子タバコ(VAPE)は凄く立派だから、スターターキットとして考えるとCBDリキッド界隈でコスパは一番高いですね
電子タバコを抜いて考えると、CBDリキッド自体はオススメ度は低めですね。
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】2220円〜
【CBD濃度】1%、3%、5%、10%
【フレーバー】ナチュラルフレーバー/メンソールフレーバー/カンナビスフレーバー/ストロベリーマンゴーフレーバー/レモンティーフレーバー
CBD博士
だけど、広告などの露出が非常に少ないCBDブランドなので、楽天市場では口コミがありません。
【おすすめ19位】Bare Elements /CBDリキッド
価格帯 | 3500円〜 |
CBD感 | 弱め |
生産国 | アメリカ |
美味しさ | トロピカルフルーツ |
Bare Elements CBDリキッドは、大容量・低濃度のCBDリキッド。
CBD1.67%・内容量30ml(約3ヶ月)というスペックで、3500円というのは破格の安さですね。
似たようなスペックのCBDブランド:CBDFXがありますが、同じスペックであちらが1万円位で販売されています。
フレーバーも似たようなトロピカルフルーツ味が多いので、完全にCBDFXのプチプラ版という印象を受けます。
ただ、「Bare Elements」は知名度が低いせいか、日本での口コミが全くないので、客観的な評価が難しくこの順位としています。
私が実際に使ってみた感想としては、可もなく不可もなく。
個性は特にないので、オススメどは低めですね。
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】3500円〜
【CBD濃度】1.67%、3.33%
【フレーバー】4種類(WATER、AIR、EARTH、FIRE)
CBD博士
もう少しユーザーがいれば、オススメできるのですが、現状評判もわからないので順位が低くなりました。
様子を見ながら順位を上げていこうと思います。CBDリキッドのスペックとしてはもっと上でもいいと思っています。
【おすすめ20位】DROP/CBDリキッド
価格帯 | 1980円〜 |
CBD感 | 弱め |
生産国 | イギリス |
美味しさ | 甘め |
DROP CBDリキッドは日本ではめちゃくちゃマイナーなCBDブランド。
SNSでいくら調べても、日本人の口コミが見つかりません・・・・。
ただ、インスタではイギリス人の口コミがちらほらあって、「めちゃ美味しいよ」と投稿がありました。
恐る恐る「Berry Mix (ベリーミックス)」を使ってみると、キャンディーのような甘いフレーバーが特徴。
他の4種類のフレーバーも、複数のフルーツを組み合わせた味なので、トロピカルな味わいが魅力。
フレーバーの味が強いので単体で使うよりも、高濃度のカンナビスフレーバーに混ぜて使うと、めちゃ美味しく使えます。
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】1980円〜
【CBD濃度】1%、5%
【フレーバー】Tropical Mix (トロピカルミックス)、Berry Mix (ベリーミックス)、Apple Pear (アップルペア)、Watermelon (ウォーターメロン)
CBD博士
もう少しユーザーがいれば、オススメできるのですが、現状評判もわからないので順位が低くなりました。
【おすすめ21位】MIDORI/CBDリキッド
価格帯 | 3460円〜 |
CBD感 | 弱め |
生産国 | 日本 |
美味しさ | ノンフレーバー |
MIDORI CBDリキッドは、30mlと大容量のCBDリキッドです。
内容量30mlと多いので、2〜3ヶ月は持つのが魅力で、3460円〜と安価に購入できますね。
安い理由は、CBD濃度が低いからですね。(CBD1%以下)
SNSなどで、コスパが高いCBDリキッドメーカーとして取り上げられることも多いですが、CBD1mgあたりのコスパで考えると微妙。
ノンフレーバーでコスパが求められるCBDリキッドって事を考えると、特別オススメなわけでは無いですね。
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】3,460円〜
【CBD濃度】0.83%、1.67%、3.33%
【フレーバー】ノンフレーバー
CBD博士
ただそういったタイプのCBDリキッドは、フレーバー入りCBDが多いので、シンプルなCBDリキッドをお探しの人にはオススメの逸品です。
【おすすめ22位】CBDFREAKS/CBDリキッド
価格帯 | 1969円〜 |
CBD感 | 弱め |
生産国 | 日本 |
美味しさ | ノンフレーバーのみ |
CBDFREAKSは、日本製のCBDリキッドで価格が安い部類のCBDリキッドです。
しかし、他のCBDリキッドと比較した場合、CBD1mgの単価は高めです。
また、フレーバーの種類も1種類だけであり、上位互換のCBDリキッドがいくつか存在するので、他のCBDリキッドをオススメします。
CBDFREAKSのCBDリキッドは価格の安いCBDリキッドではありますが、他の格安CBDリキッドの方がコスパが高いです。
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】1,969円〜
【CBD濃度】1%、2%、3%、5%
【フレーバー】無香料
CBD博士
パッケージは全部異なりますが、CBD濃度が違うだけで、ノンフレーバーのみです。
【おすすめ23位】HEMP Baby(ヘンプベビー)/CBDリキッド
価格帯 | 3850円〜 |
CBD感 | 弱め |
生産国 | アメリカ |
美味しさ | ジュース感 |
HEMP Baby(ヘンプベビー)は、インドからの移民家族が、自然な対処法を求めてたどり着いたCBDブランド。
2019年に上陸し、一気に広まりました。
原料はアメリカ産オーガニック認定ヘンプを使っており、高品質なCBDが安価な価格で手に入るのが魅力。
特徴は、お菓子っぽいフルーツフレーバーで、個人的には結構好きなブランドですね。
ただ、CBD1mgあたりの単価が高めのため、この順位となりました。
ただ、CBDリキッドは問題ないですが、HEMP Baby(ヘンプベビー)の提供するCBDグミは自主回収したり、品質に疑問が出るのでオススメどは低いです。
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】3850円〜
【CBD濃度】1%,6,66%
【フレーバー】ブッダバブルガム、カルムクッシュ、ドリーミーストロベリー、ハッピーマンゴー、レリーフミント
CBD博士
【おすすめ24位】Halo(ヘイロー)/CBDリキッド
価格帯 | 2680円〜 |
CBD感 | 弱め |
生産国 | アメリカ |
美味しさ | ノンフレーバーのみ |
アメリカ製リキッドの中でも抜群の品質、味、人気を誇る、Halo(ヘイロー)からCBDリキッドが発売です。
Halo(ヘイロー)CBDリキッドは、CBD濃度1%の割りに価格が高いため、ランキングが低めになりました。
しかし、Halo(ヘイロー)CBDリキッドの良い点は、サブゼロ味の強メントール。
単体で使うよりも、他のCBDリキッドと混ぜて使うと非常に良い感じです。
汎用性は非常に低いCBDリキッドなので、オススメ度は低いです。
より詳細は以下のレビュー記事へ

また、上記の単一CBD以外にも、フルスペクトラムCBDを使った「SPIRO」ブランドもあります。
こちらも、フルスペクトラムCBDにしては、少し割高なので、同順位になります。
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】2680円〜
【CBD濃度】1%〜
【フレーバー】サブゼロ、マリブなど
CBD博士
体感性が大切なCBDにおいては、機能面とコスパを重視して、ランキングが低めになりました。
【おすすめ25位】HACK BLACK LABEL/CBDリキッド
価格帯 | 2800円〜 |
CBD感 | 弱め |
生産国 | 日本 |
美味しさ | カンナビス感つよめ |
HACK BLACK LABEL CBDリキッドは、日本製のCBDリキッドです。
「HACK BLACK LABEL CBD」は2種類のフレーバー(プレーン、メンソール)があります。
今回、購入したのは、プレーンですが、「草木の香り」で非常にリラックスできるフレーバーでした。
ランキングが低くなった理由としては、CBD1mgあたりの単価を考えた際に、ちょっと割高感があることと、CBD1%濃度の日本製CBDリキッドは数多く存在することから、この順位になりました。
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】2,800円〜
【CBD濃度】1.3%〜
【フレーバー】Plane
CBD博士
【おすすめ26位】CANOVY/CBDリキッド
価格帯 | 5500円〜 |
CBD感 | 弱め |
生産国 | 日本 |
美味しさ | 普通 |
日本発のCBDブランド「CBDダイレクト」から、CANOVY CBDリキッドが発売されました。
CBDダイレクトは、CBDオイル、CBDウォーター、CBDクリームといったCBD製品を販売しています。
CANOVY CBDリキッドの特徴は、電子タバコ(ヴェポライザー)がプレゼントされること。
だけど、、電子タバコ(ヴェポライザー)はチープで、1週間くらいで液漏れして使えなくなりました。
1ヶ月位の消耗品という扱いなんでしょうか?
CBD単体のコスパで見るとあんまりオススメ度は高くないですね。
VAPEショップで時々置いてるのは見かけますが、個人的にはオススメ度は低め。
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】5500円〜
【CBD濃度】3%
【フレーバー】メンソール
CBD博士
【おすすめ27位】SUPPLE PLUS/CBDリキッド
価格帯 | 1,320円〜 |
CBD感 | 普通 |
生産国 | 日本 |
美味しさ | お茶っぽい |
SUPPLE PLUS CBDリキッドは、CBD濃度:0.7%と低く、コスパが悪いCBDリキッドです。
単価だけをみると安く感じるのですが、CBD1mgあたりの単価を考えるとオススメできないです。
CBDリキッドの初期から発売されているため、口コミの数は200件以上。
いずれも、かなり高評価ですね。
実際の口コミを一部抜粋すると、非常に良い商品だとわかります。
- CBDオイルとくらべて、かなり安く実感できるのでリピートしたい
- 私が思っていたものよりも吸いやすく、これなら続けられると非常に安心しました。
- 睡眠やリラックス効果期待しています。
昔からユーザーが多かったんだとは思いますが、今は他にもスペックのいいCBDリキッドが増えたので、選ぶ理由はないですね。
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】1,320円
【CBD濃度】0.7%
【フレーバー】ノンフレーバー
【おすすめ28位】TAKUMI(タクミ)/CBDリキッド
価格帯 | 5500円〜 |
CBD感 | 弱い |
生産国 | アメリカ |
美味しさ | 甘め |
人気のYAMI VAPORからフルスペクトラムCBDリキッドが発売されました。
TAKUMI(タクミ)CBDリキッドは、お手頃価格で購入できるフルスペクトラムCBDを配合したリキッド。
コスパも高くオススメのCBDリキッドではあるのですが、アメリカの電子タバコブランドってだけあって、国内の流通量が非常に少ない。
日本であまり入手できないのがデメリット。まれに楽天市場で購入できます。
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】5500円
【フルスペクトラムCBD濃度】1.67%
【フレーバー】KORI:YAMI VAPOR icy trio(ストロベリー・キウイ・ライチ)、UMAI:YAMI VAPOR taruto(ギリシャエッグタルト)、RINGO:YAMI VAPOR juusu(アップル・ピーチ・ライチ)
【おすすめ29位】TASTE JAPAN CBD/CBDリキッド
価格帯 | 5280円〜 |
CBD感 | 弱い |
生産国 | 日本 |
美味しさ | 甘め |
TASTE JAPAN CBD/CBDリキッドは、日本製のフルーツ系フレーバーCBDリキッド。
価格はCBDFXよりも低いものの、味という点では劣化のように感じます。
やはり、本場のCBDリキッドには勝てないし、人気も劣るように感じました。
価格自体がCBDFXよりも安いですが、コスパに目を向けるともっと良いCBDリキッドはたくさんあります。
そのため、オススメ度はあまり高くないCBDリキッドと言えます。
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】5280円〜
【CBD濃度】1.67%
【フレーバー】4種類(フルーティーシリアル、ミックスフルーツ、マスカット、ブルーラズベリー)
【おすすめ30位】NINJA WORKZ(ニンジャワークス)/CBDリキッド
価格帯 | 6,980円 |
CBD感 | 弱め |
生産国 | 日本 |
美味しさ | 普通 |
NINJA WORKZ(ニンジャワークス)は、最大の特徴は、そこそこのコスパの高さと、豊富なフレーバー。
一言でいうなら、日常使いに最適なCBDリキッドの1つですね。
電子タバコが好きな人は、ニンジャワークスの電子タバコをドンキホーテみたことがある人もいるかもしれません。
質は良いCBDリキッドなのですが、15ml(約1.5ヶ月分)で6980円という価格は他のCBDリキッドと比較すると見劣りするため、オススメ度が低いCBDリキッドです。
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】6980円
【CBD濃度】10%
【フレーバー】10種類(ノンフレーバー マンゴークリーム リフレッシュライチ ハニーコーク ダブルトリップ デイドリーム 水遁 suiton ピンクパンサー ミンティレモン フランボワーズ)
【おすすめ31位】Relathy/CBDリキッド
価格帯 | 2980円〜 |
CBD感 | 弱め |
生産国 | 日本 |
美味しさ | 普通 |
Relathy CBDリキッドは、シンプルに価格が安いCBDリキッド。
CBD1mlあたりならコスパが高いのが魅力。
ある程度、高濃度かつ価格が安いCBDリキッドをお探しなら、オススメできる逸品。
ただ、オススメランキングの上位で紹介したCBDリキッドの方が、コスパも高猪が正直な点です。
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】2980円〜
【CBD濃度】10%、5%、3%
【フレーバー】Original、Menthol、Muscut、Island
【おすすめ32位】DR.WATSON(ドクターワトソン)CBDリキッド
価格帯 | 3600円 |
CBD感 | 弱め |
生産国 | アメリカ |
美味しさ | パティシエ監修 |
DR.WATSON(ドクターワトソン)CBDリキッドは、味に非常にこだわりがあって、フレ-バ-はミシュランシェフによって作られているので美味しさはお墨付きです。
一方で、CBD濃度は3%〜6%と低めであり、CBD1mgあたりのコスパは低いので、オススメ度は低めのCBDリキッドですね。
私の自腹レビューで使ってみたバニラ味は非常に珍しいと思って使ってみましたが、質の高いフレーバーを使っており、上質な味で気に入りました。
ただ、圧倒的に味が美味しいか?と言われたら、そんなことはないので、コスパの悪さからおすすめ度は低くなりました。
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】3600円〜
【CBD濃度】6%、3%
【フレーバー】Menthol/メンソール、Strawberry Diesel/ストロベリー、Lemon Haze/レモン、Berry Kush/ベリー、Vanilla/バニラ
【おすすめ33位】KAMINARI VAPE CO. / CBDリキッド ザ モンスター
価格帯 | 1,859円〜 |
CBD感 | 弱め |
生産国 | 日本 |
美味しさ | 普通 |
CBDリキッド ザ モンスターTHE MONSTERは、CBDリキッドでは非常に珍しいエナジードリンク味のCBDリキッド。
CBD濃度は低めで、電子タバコ感覚で使えますね。
味もかなり軽い。
ライフガードのようなエナジードリンクのフレーバーで吸いやすいのは魅力ですが、CBD濃度が低く、コスパも低めなのでオススメ度が低いですね。
CBD:100mg/15mgのスペックであれば、1500円程度なので、CBDリキッドを「とりあえず試してみたい方」にはオススメだと思います。
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】1,859円、4059円
【CBD濃度】0.67%、2%
【フレーバー】エナジードリンク
【おすすめ34位】LUCID / CBDリキッド
価格帯 | 2500円〜 |
CBD感 | 弱め |
生産国 | アメリカ |
美味しさ | 普通 |
LUCID CBDリキッドは、アメリカのCBDブランド。
価格は安いCBDリキッドではありますが、CBD濃度が低いので、なかなかリラックスしにくいCBDリキッドの1つです。
CBD1mgあたりの単価を考えると、非常に割高なのでオススメ度は低いですね。
低濃度CBDリキッドは海外産よりも、国内のCBDリキッドの方が値段も安いのでオススメですね。
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】2500円
【CBD濃度】1%
【フレーバー】Daydream Strawberry、Moonstruck Watermelon
【おすすめ35位】SYNC / CBDリキッド
価格帯 | 1,780円〜 |
CBD感 | 弱め |
生産国 | アメリカ |
美味しさ | 不味すぎる |
SYNC CBDリキッドは、一番まずいCBDリキッド。
40種類以上のCBD電子タバコを買ってきましたが、圧倒的にまずい!
CBDを摂取する以前に、味がまずくて話にならないのでランキングは最低です。
コスパだけを考えれば、結構いいのですが、味がまずい・・・・・。
多分買ったら、後悔する人も多いと思うので、オススメ度が低めのCBDリキッドです。
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】1,780円
【CBD濃度】1%,3.3%,8.3%
【フレーバー】Melon Berry(メロンベリー),Lemon Tart(レモンタルト),Purple Haze(パープルヘイズ)
【おすすめ36位】DIXIE BOTANICALS/CBDリキッド
価格帯 | 13980円 |
CBD感 | 弱め |
生産国 | アメリカ |
美味しさ | めちゃ甘い |
CBDオイルで有名なDIXIE BOTANICALSから発売されたCBDリキッドは、オススメ度が低いCBDリキッドです。
なぜなら、低濃度CBDにもかかわらず、13980円(税込)と非常に値段が高いです。
そのため、ランキング上位のCBDリキッドをオススメします。
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】13、980円
【CBD濃度】3.3%
【フレーバー】バニラキャラメル、ブラックベリーレモネード、サワーウォーターメロン
【おすすめ37位】KAMIKAZE(カミカゼ)/CBDリキッド
価格帯 | 1680円〜 |
CBD感 | 弱め |
生産国 | 日本 |
美味しさ | 甘め |
CBD博士
低価格CBDリキッドとして人気があったのに、もったいないですね。
KAMIKAZE(カミカゼ)CBDリキッドは、数あるCBDリキッドの中でも価格が安いのが魅力の1つ。
ただし、月の葉CBDと同じようなスペックにも関わらず、少し値段が高い分ランキングを下げました。
他に優れたCBDリキッドが多いため、KAMIKAZE CBDリキッドを特別オススメなわけでは無いですね。
より詳細は以下のレビュー記事へ

【本体価格】1680円〜
【CBD濃度】1%、5%
【フレーバー】ナチュラル(無香料)、メンソールエナジー、タバコナッツ、アップル
まとめ
今回はCBDリキッドでおすすめの商品を人気ランキングで紹介していきました。
CBDはアメリカで大ブームになったと同時に、日本でも人気が高まっているリラックス成分。
CBDリキッドを使った電子タバコは、吸収率が高いので、すぐに体に取り込まれる即効性が魅力。
リラックスするためにCBDを試してみたいと思っているなら、まずはCBDリキッドを使った電子タバコを試してみてはいかがでしょう。
CBDでおすすめの記事





CBD リキッドQ&A
最後に、CBDリキッドに関するよくある、以下の疑問に回答します。
・CBDって、結局何から摂取するのが良いの?
・CBDリキッド・CBDオイル・CBDワックスの使い方やそれぞれの違いは?
・CBDって本当に合法なの?
・CBDリキッドって、どんな成分からできているの?
・CBDはどういう人が使用しているの?
・CBD リキッドはどうやって吸えば良いの?
・CBDリキッドが分離したり、結晶化したらどうすれば良いの?
・CBDってどれくらい摂取すれば良いの?
・CBDリキッドって、濃度が統一されていないのはどうして?
・フルスペクトラムCBDって、どうして効果があると言われるの?
・CBDを購入するなら、どこが良いの?
・CBDはいつ摂取するのがオススメなの?
・テルペン入りCBDが良いって聞いたけど、本当?
・濃度が高いCBDリキッドを使ってるにも関わらず、効果がないのはどうして?
・高濃度CBDと、低濃度CBDはどっちがオススメ?
・ブロードスペクトラムCBD、フルスペクトラムCBDはどう違うの?
Q.CBDって、結局何から摂取するのが良いの?
A.すぐに効果が実感できる、CBDリキッドを電子タバコで吸う方法がオススメです。
当サイトで、CBDユーザーにアンケートをところ、おおよそ3人に1人は電子タバコ型を利用していることが判明しました。
CBDを配合した商品は種類がたくさんあります。
- CBDオイル
- CBDリキッド
- CBDパウダー
- CBDワックス
- CBD入りグミ
- CBD入りスムージー
しかし、CBDを経口摂取するよりも、CBDリキッドを蒸気吸引するほうが、吸収率が高く効果が実感しやすいんですね。
そういった事情も相まって、CBD電子タバコは人気があるようですね。
Q.CBDリキッド・CBDオイル・CBDワックスの使い方やそれぞれの違いは?
A.CBDリキッド・CBDオイル・CBDワックスの3種類の中で、CBDリキッドがオススメします。
CBDリキッド:電子タバコで吸引するタイプで、CBDの効果を最も実感できるのが特徴です。
CBDリキッドは肺に入れているため、経口摂取よりも圧倒的にスグ体感できます。
CBDオイル:舌先に垂らすだけで、CBDを摂取できるのが魅力。
直接口内の粘膜から吸収できるので、サプリよりも実感できるのが魅力です。
また、CBD濃度が濃いので、CBDリキッドよりもコスパが高いですが、効果を実感するまでに時間がかかります。
CBDワックス:蒸気摂取・経口摂取などに使えます。
濃度が高いので、コスパが高いのですが、CBDの草っぽい味が強くて、玄人向けのスペック。
みんなが悩みがちな、CBDオイルとCBDリキッドの違いを詳しく解説したので、参考にどうぞ。
>>>CBDオイルとCBDリキッドの違いを比較:オススメはどっち?

Q.CBDって本当に合法なの?
A.安全性が十分に留意された製品のみですが、日本政府もCBDの輸入を認めています。
具体的には、以下の条件を満たす製品です。
- 原料が精神作用のない産業大麻の茎から作られていることを示す証明書
- 製品の成分分析表と製造工程表
- 製品が日本の法律に違反していないことを宣誓するメーカー責任者の宣誓書
詳しくは、こちらの記事をどうぞ。

Q.CBDリキッドって、どんな成分からできているの?
CBD リキッドとは CBDが含まれたVAPE(電子タバコ)用のリキッドを指します。
CBD単体だったら、結晶質の物体で加熱しても効率よく蒸発しないので、PG、VG、香料といった成分を混ぜています。
- PG(プロピレングリコール):食品添加物として使われており、麺類やおにぎりなどの品質保持剤が有名。食品以外では、化粧品など、口に入れたり、肌に付けたりと安全性が高い成分
- VG(ベジタブルグリセリン):ソフトカプセルの皮膜に使ったり、マーガリンを柔らかくするために配合する成分。こちらは口に入れるものに配合することが多い素材
- 香料:味、匂いをつけるために配合する成分。お菓子、飲み物などあらゆる食品に配合されてる。
上記のCBDリキッドは、原料であるPGとVGの配合比率によって使用感が大きく変化すると言われています。
ざっくりと説明すると、PGが多いと、味を濃く感じるが蒸気量が少なく、VGが多いと、蒸気量が多くなるが味がぼやけます。
Q.CBDはどういう人が使用しているの?
A.CBD はアスリートやスポーツ選手が多く使っています。
(格闘家のネイトディアス・ボディービルダーのブランドン ヘンドリクソンも筋肉の炎症回復の為にCBDを使用している。)
また、海外セレブのリアーナ・アンジェリーナジョリー・レディガガ等の有名人が、ストレスの軽減やリラックス目的で使用してます。
日本人の場合はリラックス目的に寝る前に使ったり、ニコチンが入っていない特徴からなかなか禁煙出来ずに困っている方にも人気です。
私の使い方としては、リラックスを目的に使ってますね。
仕事が終わってからCBDを吸ってるんですが、リラクゼーションにめっちゃ良いんですよ。
CBDを吸うようになってから、睡眠の質向上しすぎてビビってます。
ストレス不眠がだいぶ、改善されました。
Q.CBD リキッドはどうやって吸えば良いの?
A.CBD リキッドの効果を最大限引き出すためには、VAPEの吸い方は非常に重要です。
- 1:VAPEの液漏れを防ぐために、口につけてから電源ONにして、口から離すタイミングで電源OFF
- 2:しっかり肺に溜めて、CDBを取り込む
- 3:少し摂取量を増やす
私の吸い方としては、1吸いを5秒位かけてゆっくりと5回、1日3回程度吸っていますね。
こちらのVAPE吸い方指南も役に立つので、是非どうぞ。
Q.CBDリキッドが分離したり、結晶化したらどうすれば良いの?
A.CBDリキッドを湯煎しましょう。
水が浸水しないようにCBDリキッドをジップロックに詰め替えたら、お鍋で温めると結晶もキレイに溶ます。
結晶化しやすいCBDリキッドは、CBDの濃度が高い傾向にあります。
結構化しても品質に問題は無いので、積極的に温めて使いましょう。
Q.CBDってどれくらい摂取すれば良いの?
A.医薬品と異なるため、どれくらい摂取すれば良いという訳ではありません。
当サイトでリサーチした範囲だと、日本国内でも沢山のCBD製品が販売されていますが、CBDの推奨量は「1~100mg」と幅があります。
どうして推奨量に幅があるのかというと、CBDの機能性には個人差が大きいからと言われています。
年齢、体重、性別、体格、遺伝子といった違いにより、CBDの機能性の発言に影響を与えるのですね。
だから、CBDの量、種類を変えながら、自分にピッタリのCBDを見つけていくのが大切なんです。
Q.CBDリキッドって、濃度が統一されていないのはどうして?
A.世界中でいろんなブランドが展開されているので、濃度が統一されていません。
CBDリキッドのCBD含有量が1000mgと聞くと、めっちゃCBD入っているジャン!と思われるかもしれませんが、リキッドの内容量が10mlと30mlとではCBD濃度も異なってきます。
CBDリキッドのパッケージに表記されている、CBD含有量は「リキッドの内容量に対して何mgのCBDが含まれているか」という意味になるので、CBD濃度で比較する必要があります。
各種メーカー毎により、CBDの表記方法が異なるので、指標を揃えてあげるのが大切なんですね。
Q.フルスペクトラムCBDって、どうして効果があると言われるの?
A.フルスペクトラムCBDには、 CBD以外の麻に含まれる機能性成分をたっぷりと含むからですね。
普通のCBDには、単一成分しか入っていないのですが、複数の成分を含むフルスペクトラムCBDは、複数の成分の相互作用により一層実感しやすいと言われています。
より詳しくは、こちらをどうぞ。

Q.CBDを購入するなら、どこが良いの?
A.CBDを購入するなら、ネットショップがオススメです。
ネットショップがオススメな理由は、3点あります。
- オススメ理由1:アフターフォローがついてる
- オススメ理由2:割引がある
- オススメ理由3:入手が簡単
CBDは楽天市場、公式サイトで購入する以外の入手方法としては、海外輸入・ドンキホーテなどの量販店・VAPEショップがあります。
しかし、どの方法も、楽天などのネットショップと比べると、安心感に劣るので個人的にはオススメしません。
CBDはいつ摂取するのがオススメなの?
A: CBDはいつ摂取しても、問題ないです。
一般的には、食前より食後にCBDを利用する人が多いですね。
私の場合は、CBDをストレス不眠の解消に利用しています。
そのため、寝る前の30分くらい前に、CBDを吸うと寝つきがとってもよくなりますね。
また、朝起きた時はリフレッシュ目的に低濃度のCBDを取り入れます。
朝から夜にかけて、少しずつCBDを増やすのがマイブームで、CBDをルーティンに取り入れてから調子がいいですね。
Q.テルペン入りCBDが良いって聞いたけど、本当?
A.本当です。
テルペンとCBDの相乗効果により、より一層CBDの機能を体感できるようになります。
テルペン自体は、麻に元々含まれている成分です。
そのため、テルペン入りCBDは、自然な状態に近い状態と言えます。
CBDの高い濃度が方が良いと考えてる人も多いですが、テルペンを配合したCBD製品やフルスペクトラムCBDの方がずっと実感できると私は思います。
より詳しくは、こちらの記事をどうぞ。

Q.濃度が高いCBDリキッドを使ってるにも関わらず、効果がないのはどうして?
A.VAPE(電子タバコ)の加熱温度が適切でない可能性があります。
加熱温度が高すぎると、CBDの有効成分が燃焼して消えてしまいます、
CBDが蒸気化するのが160〜180℃なので、適切な温度です。
爆煙タイプのVAPEの加熱温度である、約220~230℃だと、成分がなくなってしまうので、体感性が低下してしまいます。
そのため、CBDに適したデバイス・VAPEをオススメします。
例えば、CBD専門メーカーが開発した、+WEED(プラスウィード)はCBDに適した加熱温度で理想的です。
Q.高濃度CBDと、低濃度CBDはどっちがオススメ?
A.体感性にこだわるなら、CBDリキッドは高濃度の方がオススメです。
高濃度CBDをオススメする理由は、2点あります。
1つ目は、CBD1mgあたりのコスパを考えたときに、安いからですね。
2つ目は、高濃度CBDの回数少なく吸う方が、消耗品(アトマイザー等)の長持ちするだけでなく、吸引効率も良いからです。
私自身も最初は低濃度CBD(1%~5%程度のCBD)でしたが、今では高濃度CBDをメインに使っています。
また、低濃度のCBDリキッドは、CBDの効果を感じつつ、フレーバーも楽しみたいって人向けに開発されています。
そのため、日常的にCBDリキッドをよく吸う人は、低濃度なCBDリキッドをオススメします。
Q.ブロードスペクトラムCBD、フルスペクトラムCBDはどう違うの?
A.似てるけど、全然違います。
それぞれ一言で説明すると、以下になります。
- ブロードスペクトラムCBD:単一のCBDに、いろんな成分を混ぜて作ったCBDのこと。作り方が簡単だから、価格がやすい傾向にある。
- フルスペクトラムCBD:ヘンプの成分を丸ごと抽出した一番自然に近い状態。特殊な製法なので、値段が高い。
どちらもアントラージュ効果が期待できるCBDのスペックですが、オススメ度が高いのは「フルスペクトラムCBD」ですね。
まとめ
この記事では、管理人が自腹で購入レビューして、本音でオススメできるCBDリキッドをご紹介しました。
お気に入りのCBDリキッドを手に入れて、CBDライフを楽しんでくださいね。
おすすめのCBDリキッドをおさらいしたい人は、「【CBDリキッドおすすめ】自腹本音レビューで選んだ人気メーカー33選」からチェックしてみてくださいね。